マンガワンを無料で使い倒す!人気漫画を無料で読む方法とは?

マンガワン

マンガワンを使えば無料で漫画を読むことができます。

マンガワンにある無料ライフ・0時に無料・FREE区間などを使えば、無課金でも十分に漫画を楽しめますよ。

今回はそんなマンガワンの人気作品を無料で読む方法を解説していきます。

チケットを実質無料で買う方法や、裏ワザについてもお話ししますね。

スポンサーリンク

マンガワンで無料で読みたい漫画をリストアップする

まずはマンガワンの作品の中から無料で読みたい漫画を見つけていきましょう。

①あなた自身が読みたいもの・②人気でみんなに読まれているもの。

この2つのルートから探すと、お気に入りの漫画と出会いやすいですよ。

マンガワンの全巻イッキ読みには全話無料も!【ポケスペなど】

出典元 マンガワン

まずはマンガワンの全巻イッキ作品を見ていきましょう。

名前の通り全巻をイッキ読みできるお得な漫画となっています。

全巻イッキ読みにある漫画は時期によって変わります。

他の漫画アプリでもキャンペーンとして読める作品が変わるので、複数の漫画アプリを使い分けるのがオススメ。

それぞれの漫画アプリで期間限定の作品を読むだけでも課金せずに漫画を楽しめますよ。

参考⇒漫画アプリのおすすめ5選!お得で安全なアプリを厳選

マンガワンの人気ランキングを見る【血の轍・ウシジマくんなど】

出典元 マンガワン

あなたが読みたいものだけでなく、他の人からの人気が高い漫画を探してみましょう。

今まで知らなかった掘り出し物の作品が見つかるかもしれません。

マンガワンではランキングが『女子向け』・『男子向け』・『大人向け』と用意されています。

それぞれ上位の漫画は無料で読める範囲が広い傾向がありますよ。

参考⇒マンガワンのおすすめ作品を紹介!見逃したくない名作

マンガワンの漫画を見つける

  • 無料で読める全巻イッキ読みから見つける
  • 人気ランキングの上位は無料で読める範囲が広い作品が多い
スポンサーリンク

マンガワンの漫画を無料で読む方法!

読みたい漫画を見つけたら、次は実際に漫画を読んでいきましょう。

優先順位が高いものから順にお話ししていきます。

マンガワンのキャンペーンを利用する!過去にはドラベーズも!

最優先で読みたいのがキャンペーン対象中の漫画になります。

通常はマンガワンで作品を読むとき、『ライフ・SPライフ・チケット』が必要なんですね。

ただキャンペーン中の作品は読み放題となっていて、アイテムを消費せずに漫画を読むことができます。

キャンペーンは不定期ですが、もし実施中ならキャンペーン対象の漫画を先に読み進めていきましょう。

マンガワンのFREE区間を読む

アイテムを使わないでマンガワンの漫画を読む方法は他にもあります。

それがFREE区間になります。

マンガワンの作品にはいつでも読めるFREE区間が用意されている場合があります。

このFREE区間は最初の1巻分などお試しとして読むことが多いですね。

なのでマンガワンで最初に読むのは『キャンペーン・FREE区間』となります。

マンガワンの0時に無料

出典元 マンガワン

アイテムを使わないでマンガワンを読める最後の方法は”0時に無料”です。

24時になると1日1話が無料で読めるというルール。

その話を読んだら翌日にまた1話を読めるという流れで、1日1話ずつ読めるようになっています。

この”0時に無料”もアイテムを使う必要はありません。

逆に言うと”0時に無料”なのにライフやSPライフを使って読み進めるのはもったいないです。

参考⇒マンガワンの0時に無料を活用する方法!

マンガワンの無料ライフを使う

出典元 マンガワン

マンガワンで最も手軽で無料に読めるのが、この”ライフ”というアイテム。

午前9時と午後9時に自動回復する仕組みなので、1日8話が無料で読むことができます。

使い方のコツとしては、午前9時・午後9時になるまでにライフを使い切っておくこと。

ライフは上限が4しかないので、毎回ライフを0にして午前9時・午後9時を迎えた方が得です。

時間がないときはとりあえずライフを消費しておいて、24時間以内に読み直すという使い方もあります。

参考⇒マンガワンのライフの回復時間や使うタイミング

マンガワンのSPライフを無料で集める

ライフが無くなったら、次に消費されるアイテムがSPライフになります。

SPライフはCM動画を見たり、案件を達成することで無料で貯めることができるアイテム。

さらに本編読みにしか使えないライフより、使い道が多いのも特徴です。

SPライフの使い道

  • 本編読み
  • 先読みをする
  • 読み返し
  • ちょい足し
  • 応援

私のおすすめは達成しやすい案件だけ取り組んでSPライフを貯めるというもの。

案件によっては達成するのが難しいものもあるので、わざわざ全てにチャレンジする必要はありません。

“アプリのダウンロード”や”サイトへの会員登録”といった簡単な案件だけ取り組めばOKです。

参考⇒マンガワンのSPライフとは?お得に貯める方法と使い方

マンガワンのチケットを実質無料で買う方法

出典元 マンガワン

マンガワンのチケットは課金をしないと入手できません。

ただお金を他で貯めてから、マンガワンに課金するという方法なら実質無料で買うことができます。

例えばポイントサイトやアンケートモニターでポイ活をするなどですね。

ポイ活で貯めたポイントを使ってチケットを買えばお得。

SPライフだけじゃ足りないとなったときは、お得にチケットを買う方法を考えましょう。

参考⇒マンガワンのチケットとは?お得に買う方法

マンガワンを別端末で使う

チケットで課金するまえに、ひとつ試したいことがあります。

それが別端末でマンガワンを使うという方法。

アカウントをあえて別々で使い分けることで、ライフがそれぞれの端末で回復するようになります。

こうすれば2つの端末を使えば1日16話が無料で読めることになりますよね。

なので2台目のスマホを持っているなら、マンガワンを使い分けることも検討してはいかがでしょうか?

【オマケ】マンガワン以外の漫画アプリも使い分ける

最後はオマケとしてマンガワン以外の漫画アプリについて。

の漫画アプリでもマンガワンと同じく、無料で読めるキャンペーンを実施しています。

無料で本編を読めるアイテムもありますし、他の漫画アプリも使い分けるのもおすすめ。

マンガワンの使い方に慣れてきたら、他の漫画アプリも使ってみましょう。

参考⇒漫画アプリのおすすめ5選!安全でお得なアプリを厳選

マンガワンの漫画を無料で読む方法

  • キャンペーン中の漫画を読む
  • FREE区間の作品を読む
  • 自動回復するライフを使う
  • SPライフを無料で貯める
  • ポイ活をしてチケットを課金する
  • 別端末でマンガワンを使いライフを貯める

スポンサーリンク

マンガワンを無料で使うときのQ&A

最後はマンガワンを無料で使うときに、よく出てくる疑問についてお答えします。

リセマラやスクショなどは可能なのでしょうか?

マンガワンは無料登録する必要はない

出典元 マンガワン

マンガワンに関して言えば、アカウント登録をする必要はありません。

アカウント登録は機種変更するときに必要なだけで、アイテムなどは登録しなくても使えます。

いきなりメールアドレスなどを登録するのも抵抗がありますよね。

ただプロフィール登録は済ませておきましょう。

プロフィール登録をするとSPライフを1つもらうことができますよ。

マンガワンは初期化してもお得度はない

マンガワンはリセマラによってライフやSPライフが復活することはありません。

端末IDを保存しているので、アンインストールして再インストールしてもムダ。

端末を初期化してもアイテムが初期化されることはありません。

なので初期化ではなく、案件を達成してSPライフを貯めた方が良いですね。

マンガワンでスクショ&ダウンロードするリスク

マンガワンを使うデメリットとして読み直しがしにくいという点があります。

一度目に読むときはライフで読めても、読み直しにはSPライフが必要なんですね。

SPライフを消費したくないときに考えるのが、スクショやダウンロードになるかと思います。

ただマンガワンでは作品を開いた時点でスクショができない仕様となっていました。

無理やりスクショするなどをすれば規約違反となりアカウント削除などのリスクもあります。

なのでマンガワンの利用中にスクショなどは考えない方が良いですよ。

参考⇒マンガワンはスクショできる?リスクもある

マンガワンの使い方Q&A

  • アカウント登録はする必要がない
  • ただプロフィール登録はした方が良い
  • リセマラはできない
  • スクショもできない
スポンサーリンク

マンガワンは無料でも漫画を読める!小学館の漫画が特にお得

マンガワンはキャンペーンやアイテムを使えば無料で漫画を読むことができます。

ので最初から課金をしてチケットを買う必要はありません。

まずはキャンペーンやFREE区間の漫画を読んでみましょう。

そして気に入った作品があれば、ライフ・SPライフを使って続きを読み進めていくと良いです。

考⇒マンガワンの使い方とは?初心者向けの使い方を解説

考⇒マンガワンの引き継ぎの手順を解説

コメント

タイトルとURLをコピーしました